NTTアノードエナジーマンション電力提供サービスのお客様専用ポータルサイトです。
※ログインIDは、あらかじめお知らせしています。パスワードはお客様ご自身で設定したものです。
-------------------------------
他の質問を探す
<関連のご質問>
Q:マンションの受変電設備の法定点検に伴う停電について
Q:法定点検のための停電があると聞きました。どうしてですか?
はい。当社が責任をもって保守・運用します。
ちょっとした不注意から起こる電気の事故。コンセントやコード、電気機器の使い方次第で事故を防ぐことができます。下記のようなことに注意してください。
Q:NTTアノードエナジーの提供する電力となることで、停電が多くなることは無いのですか?
Q:電力需給ひっ迫等に伴い、NTTアノードエナジーで節電要請をする予定はありますか?
<お役に立つご質問>
Q:NTTアノードエナジーが電気を提供しているマンションの部屋で、電気が使えなくなった場合(停電・故障など)はどうすればいいですか?
Q:分電盤(遮断器・ブレーカー)はどこにありますか?
Q:NTTアノードエナジーが電気を提供しているマンションの部屋に住んでいます。地域の電力会社が停電した場合どうなりますか?
Q:NTTアノードエナジーの「マンション電力提供サービス」(一括受電サービス)の、電気料金のしくみや内訳について教えて欲しい。
Q:電気の使用状況を確認することはできますか?また、過去と比較することもできますか?(電気の見える化グラフ)
Q:自分の電気の使い方や電気料金を他の世帯と比べることはできますか?(みんなとの比較)
Q:NTTアノードエナジーが電気を提供しているマンションの部屋で、電気設備の交換や修理が必要になった場合、どうすればいいですか?
Q:NTTアノードエナジーが電気を提供しているマンションの部屋で、漏電がないか調査はできますか?
Q:NTTアノードエナジーが電気を提供しているマンションの部屋で、料金プラン(アンペア数・契約容量)を検討しています。適切な料金プランや契約容量はどうやって判断すればいいですか?
Q:遮断器・ブレーカーの操作方法を教えてください。
Q:契約容量のアンペア数と部屋のブレーカーに表示されているアンペア数が一致していません。
Q:NTTアノードエナジーが電気を提供するマンションに入居します。電気を使い始めるには、どんな手続きをすればいいですか?
Q:NTTアノードエナジーが電気を提供するマンションから引っ越します。退去の手続き方法を教えてください【 退去連絡 】
当マンションに設置している受変電設備は、電気事業法にて技術基準に適合するよう維持することが義務付けられています。この基準に適合していることを確認するため、定期的に設備を停電して点検を実施しております。
ご不便をおかけし誠に申し訳ありませんが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
※点検の実施にあたっては、あらかじめ入居者の方へ日時や注意事項等をお知らせしたうえで行います。
※点検実施の頻度(1~3年に1回)はお住まいのマンションによって異なります。
※電力会社は、別の技術基準が適用されており、停電せずに点検を実施しています。