利用料金が1ヶ月ごとの請求ではなく、複数月分の利用料金がまとまって請求されることです。
初回請求で発生する場合があります。
例)申込み手続きが遅れ、鍵の引渡日以降に手続きした場合は、手続き完了後の翌月より「鍵の引渡日からの合算請求」で電気料金の請求が始まります。
まれにメーターの故障などで、複数月分の利用料金がまとまって請求される場合があります。
※その場合、お客様と協議の上で合算請求させていただきます。
※口座振替日に引落しができなかった場合は、請求書が発行されます。
次の月に合算されることはなく、また再振替もありません。
初回請求で発生する場合があります。
例)申込み手続きが遅れ、鍵の引渡日以降に手続きした場合は、手続き完了後の翌月より「鍵の引渡日からの合算請求」で電気料金の請求が始まります。
まれにメーターの故障などで、複数月分の利用料金がまとまって請求される場合があります。
※その場合、お客様と協議の上で合算請求させていただきます。
※口座振替日に引落しができなかった場合は、請求書が発行されます。
次の月に合算されることはなく、また再振替もありません。
-------------------------------
<関連のご質問>
Q:NTTアノードエナジーが電気を提供するマンションに入居します。電気の利用申込みを手続きすると、電気料金の請求はいつから始まりますか?
Q:料金明細の請求金額と実際の請求額が一致しないのはなぜですか?
Q:NTTアノードエナジーが電気を提供しているマンションの部屋の、電気料金の締日(検針日)と毎月の支払時期はいつですか?
<お役に立つご質問>
Q:でんき案内板「料金明細一覧」の「支払状況」に表示されていない月があります。なぜですか?
Q:口座振替日に引落しができなかったのですが、どのように支払えばいいですか?再振替はありますか?
Q:毎月クレジットカードで支払っているのに、今回、請求書が届きました。どうすればいいですか?
-------------------------------
カテゴリ:
電気料金の支払について