電気の使用状況を詳しく見る(電気の見える化グラフ)では、お客様の使用電力量や電気料金をグラフで見ることができ、過去との比較もできます。
見える化グラフのよくあるシーンごとの見方、使い方についてはガイドページ「電気の見える化グラフの使い方」をご覧ください。
<よくあるシーン>
◆今日/今月の電気の使用状況が知りたい!
◆電気料金が高かった月の電気の使用状況を知りたい!
◆もっと便利な使い方
・1年前の使用状況と比べてみたい!
・他の入居者と比較したい!
・今日現在、三段料金のうち何段目が適用されているのか確認したい!
※電気の使用状況を詳しく見る(電気の見える化グラフ)は、共用部・店舗の場合は表示されません。
見える化グラフのよくあるシーンごとの見方、使い方についてはガイドページ「電気の見える化グラフの使い方」をご覧ください。
<よくあるシーン>
◆今日/今月の電気の使用状況が知りたい!
◆電気料金が高かった月の電気の使用状況を知りたい!
◆もっと便利な使い方
・1年前の使用状況と比べてみたい!
・他の入居者と比較したい!
・今日現在、三段料金のうち何段目が適用されているのか確認したい!
※電気の使用状況を詳しく見る(電気の見える化グラフ)は、共用部・店舗の場合は表示されません。
-------------------------------
<関連のご質問>
Q:今月の電気代が高くなってしまいました。電気料金が高くなるのはどういった原因がありますか?
Q:電気の使用状況を確認することはできますか?また、過去と比較することもできますか?(電気の見える化グラフ)
Q:以前に比べ電気の使用量が増えました。どの時間帯やどの電化製品でより多く電気を使用しているのか特定できますか?
Q:電気の使用状況を詳しく見る(電気の見える化グラフ)を確認すると、夜間就寝中なのに電気が使用されています。なぜですか?
Q:電気料金の利用明細にある電力量(1段料金)、電力量(2段料金)、電力量(3段料金)とは何ですか?
<お役に立つご質問>
Q:自分の電気の使い方や電気料金を他の世帯と比べることはできますか?(みんなとの比較)
Q:電気の使用状況を詳しく見る(電気の見える化グラフ)の使用電力量が正しく表示されていません。なぜですか?
Q:NTTアノードエナジーが電気を提供しているマンションの部屋で、料金プラン(アンペア数・契約容量)を検討しています。適切な料金プランや契約容量はどうやって判断すればいいですか?
Q:NTTアノードエナジーの「マンション電力提供サービス」(一括受電サービス)の、電気料金のしくみや内訳について教えて欲しい。
-------------------------------
カテゴリ:
でんき案内板のログインについて