検索フォーム

現在地

電気設備を安全にご利用いただくために

思わぬ事故を防ぐために

ちょっとした不注意から起こる電気の事故。コンセントやコード、電気機器の使い方次第で事故を防ぐことができます。下記のようなことに注意してください。

タコ足配線、していませんか?
コンセントやテーブルタップには、それぞれ最大定格容量(使える電気の量)が決まっております。最大定格容量を超えて電気を使用すると加熱し、火事になる危険があります。最大定格容量を確認し、用途にあわせて購入、使用するようにしましょう。
トラッキング現象をご存知ですか?
差し込んだままのプラグとコンセントの間にホコリがたまり、湿気が加わると、火災の原因になることもあります。これがトラッキング現象です。冷蔵庫・テレビ・洗濯機など、長い間差し込んだまま使っているプラグは、ときどき乾燥した布などで掃除しましょう。
漏電の危険性とは?
電源コードなどは電気を通さない素材で覆われていますが、経年劣化などで被覆が剥がれたり、水がかかったりすると電気が外に漏れ出すことがあります。これを漏電といい、感電や火災などの事故の原因となります。
専用コンセントを使っていますか?
エアコン・電子レンジ・電磁調理機器などの消費電力が大きく決まった場所で使う電気機器は、専用のコンセントを用意すると配線用遮断器が切れにくく、使いやすくなります。
アースをつけていますか?
洗濯機など水を使う機器から漏電すると感電の危険があるので、必ずアースをつけて危険を回避するようにしましょう。
日ごろから地震への備えを
テレビや冷蔵庫などの大型家電は固定するなど倒れない工夫をしてください。また、テレビやオーディオは水がかかって発火することもあるので、花びんや水槽などをそばに置かないようにしましょう。 避難する時には、部屋にある分電盤のブレーカー・遮断器を「切」としてください。また、エレベーターには乗らないようにし、切れた電線、あるいは切れた電線が接触している樹木・看板・アンテナ・自転車などには、絶対に手を触れないでください。
カテゴリ: 
停電・故障・法定点検について