検索フォーム

現在地

電気代削減だけじゃない SDGs視点で選ぶ家電のメリットは?

(2021.2.22)

SDGsという文字を見かけたことはありませんか? これは、エスディージーズと読みます。国連サミットで2015年9月に採択された持続可能な開発のこと。持続可能とは、今だけでなく、未来もずっと、経済や環境、社会の制度などが豊かにあり続けることを意味しています。今回は、SDGsの説明とともに、買い替えたり、使用するだけで省エネや環境にやさしい「SDGs家電」について、家電ライター・藤山哲人さんに紹介してもらいます。

SDGs家電とは?
SDGsとは、Sustainable Development Goalsの略で、世界各国で共通の「目標」を共有して、「より安心で安全、平等で平和な地球にする」ために継続的に貢献できることをしていこうという考えと、その具体的な行動です。
「貧困をなくそう」「ジェンダー平等を実現しよう」「すべての人に健康と福祉を」という具体例で17あり、そのひとつに「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」という目標があります。

※SDGsの目標は、国連広報のサイトで確認できます。

最近の家電はAIを搭載し、料理が苦手な人でも美味しい料理が作れるので、調理家電は「ジェンダー平等を実現しよう」に一役買っているといっていいでしょう。また空気清浄機や空気除菌機、エアコンなどは健康面をサポートしてくれるので「すべての人に健康と福祉を」というSDGsの目標のひとつをかなえる家電です。

SDGsの目標を達成するには、日々の生活で持続的(Sustainably)な貢献が必要です。「持続的」な貢献は簡単ではありません。そこでここでは、誰もが簡単に、しかも持続的にできるという観点から「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」を実践する方法をご紹介します。

それは「家電の買い替え」です。昔の非効率な家電を買い替えて使うだけで実践できるだけでなく、電気代も安くなって一石二鳥。そのうえ、二酸化炭素の排出量が減り、リサイクルにも貢献できるのでそれ以上になるのです。

ここでは便宜的にこれらの「省エネ家電」を、広義に捕らえた「SDGs家電」と呼ぶことにしましょう。


電気代も安くなり、環境にやさしいSDGs家電
誰でも気軽にすぐ始められ、電気代も安くなって社会に貢献できるのが省エネ家電です。代表例はLED電球。もう既にほとんどがLED電球だよというご家庭も多いかもしれませんが、トイレや玄関、屋外灯など点灯時間が短い照明は、まだ白熱電球が残っていないか確認してみましょう。

また家の中で多く電力を消費するのは、エアコン、冷蔵庫、テレビ、天井照明などです。
暖房機器は、石油やガスファンヒーターをメインに使っているご家庭も多いでしょう。しかし石油やガスの価格が高騰し、今一番安い暖房機器は「エアコン」です。寒さの厳しい地方は、エアコンの補助として石油やガス暖房を使うと、燃料費の節約ができ、地球にもやさしくなります。


SDGsに貢献したいなら、省エネ性能をひと目で見極められるラベルをチェック
 いざ省エネ家電を買いに行っても、量販店にはたくさんの機種がありベストな家電を探すのは困難です。そんなときは「省エネラベル」に注目します。これは経済産業省が取り決めた、省エネ性能を分かりやすく表示するラベルです。

注目するのは大きく表示されている「★」とその右側の数字です。「★」が多ければ多いほど省エネ性能が高く、5つ星が一番省エネとなります。もし候補の製品が複数あって迷ったら、「★」の多い方を選ぶといいでしょう。なお平均点は3つの「★★★☆☆」ではなく、2つの「★★☆☆☆」である点に注意してください。

また一番下には、同じ家電のジャンル、たとえばエアコンや冷蔵庫を同じ条件で1年間利用したときの電気代の目安も表示されています。あくまでも「目安」ですが、電気代で比較すると感覚的に分かりやすいでしょう。

今使っているエアコンの省エネ性能と新しいモデルを比較したい場合は、経済産業省が運営する「省エネ型製品情報サイト」 で、型番を入力して調べてみてください。2007年あたりのモデルから網羅されています。

また年に2回「省エネ性能カタログ」という本が発行され、省エネ性能の一覧に始まり、省エネのポイントやノウハウ、節約できる金額などがまとめられています。PDFを無料でダウンロードできるので、興味がある方は読み物部分を拾い読みしてもいいでしょう。


買い替えの時期は? どんなメリットがある?

購入から10年以上経過している家電は、そろそろ買い替え時でしょう。なぜなら2011年の「東日本大震災」以降、家電の省エネ化に拍車がかかったので、省エネ性能が格段に向上しています。買い替えれば電気代が安くなった分で、本体購入費を賄えてしまうほどです。

特に省エネ効果(=電気代)を感じられるのは、エアコン(暖房)と給湯器です。とりわけリビング用の14畳以上用のエアコン(製造番号シールに4.0kW以上の表記がある)は省エネ性が高く、10年以上前のエアコンなら迷わず買い替えをおすすめします。ただ6畳以下用のエアコンは、さほど省エネ性に違いがないので壊れるまで使うのが経済的です。

また給湯器も大幅に省エネになっています。「エコジョーズ」と呼ばれる製品群です。これらは少ないガスでお湯が沸かせる上に、待機中(口火)の電力消費も抑えられています。給湯器は計ったように20年ほどで壊れますので、築20年以上経っている住宅では、冬になる前の買い替えがおすすめです。

 他に買い替えをおすすめする家電は、以下の通りです。
買い替えがおすすめの家電 買い替えをおすすめする理由
蛍光灯式の天井照明 買い替えの蛍光管代も節約できます
冷蔵庫 ここ5年で断熱材が薄く断熱効果の高いものとなり、
以前と同じ設置スペースにワンランク大容量が設置できます
液晶テレビ
明るくコントラストの高いLEDバックライト方式が主流になっています
温水便座 省エネ性能が高く、貯水式ではなく瞬間湯沸かし式にすると電気代が安くなります


今おすすめのSDGs家電4選
SDGsの目標に家電からアプローチできるものには、どんなものがあるのでしょうか? ここではこの4つの家電から見ていきます。
※各商品の仕様はコラム掲載時点の情報です。変更になったり、販売を終了している場合もあります。

~家族の健康を守り、空気モニター&スマホ連携技術で空気の汚れを可視化~
<Blueair 空気清浄機 Blueair Protect 7470i>

(画像提供:ブルーエア)

厚生労働省が指定するコロナ禍で使う空気清浄機の基準を満たしている機種です。40畳向けと広いリビング用ですが、空気清浄機の場合は小さな部屋で使うと、そのぶん早く空気を清浄します。
加湿機能を持たない専用機なので、内部にカビが発生しない点も強みです。他にも一般的な空気清浄機よりも小さい微粒子(0.03㎛)まで捕獲できる点も注目。雨上がりなどは花粉が弾けて、中にある極微細なアレルゲン(直径0.1~1μm)が飛散しますが、これも捕獲してくれます。また見えない空気の各種汚れをモニターできるほか、フィルターの交換時期も正確に把握。消臭効果の高いココナッツの活性炭が用いられているのも特徴です。ペットと一緒に暮らしているご家庭、介護が必要な方と同居しているご家庭におすすめで、SDGsの「すべての人に健康と福祉を」を実践できます。

サイズ:奥行き300mm × 幅300mm × 高さ690mm
重量:約12.5kg
適用床面積:~67㎡(40畳)
フィルター:HEPA相当
風量:2.8 - 7.8m³/分
消費電力:9-43 W
http://store.blueair.jp/item/105827.html


~調理が苦手でも忙しくても、美味しい料理が楽しめる~
<ラクラ・クッカー コンパクト 電気圧力鍋>

(画像提供:ティファール)

炊飯、煮込み、圧力調理、蒸し物、炒め物、低温調理もできる自動調理家電です。圧力調理するので調理時間を最大1/3まで短縮。ガスコンロにかける圧力なべと違い、スタートボタンを押すだけ。(炒める・低温調理・保温除く)予約調理が可能です。添付のレシピブックには50の料理が掲載されているので、調理の参考になります。
調理時間の時短ができるので、共働きのご家庭などにおすすめで、SDGsの「ジェンダー平等を実現しよう」や、家族という最も身近な「パートナーシップで目標を達成しよう」も実践できるでしょう。
サイズ:幅260mm × 奥行き285mm × 高さ283mm
定格消費電力:700W
重量:約4.2kg
コードの長さ:約1.5m
圧力調理:一定 70kPa
調理温度:炒める (120-150℃), 煮込む (90-95℃)、蒸す (114℃)、低温調理 (58-90℃)
https://www.t-fal.co.jp/products/electric-pressurecookers/manual-cooking/lakulacookercompact/


~省エネ性に優れブラシに絡まる毛のメンテナンス不要!~
<パナソニック コードレススティック掃除機 パワーコードレス(MC-SBU840K)>

(画像提供:パナソニック)

最大の特徴は、「ロングヘアもペットの毛もほとんど絡まない」点です。また足でペダルを踏むとヘッドが取り外しでき、家具のすき間も掃除ができます。最大のポイントは、コードレスなのに吸引パワーが強い点。床の汚れに併せて、吸引力を自動調整してくれるので、バッテリーを長持ちさせながら(最大40分)、吸引力もコンセント式のキャニスターに劣らないほど(最大の吸引仕事率205W)です。
ロングヘアの家族がいる、ペットと一緒に暮らしているご家庭におすすめ。クリーンセンサー搭載でゴミの多いところは自動で吸引力アップしてくれるから、電力の無駄を省き運転時間が長もち。 SDGsの「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」を実践できます。

サイズ:幅253mm × 奥行き218mm × 高さ1,150mm
重量:2.6kg
集じん方式:サイクロン式
集じん容積:0.2L
使用時間(目安):強:約6分、自動:約18~約30分、ロング:約40分
充電時間:約3時間
https://panasonic.jp/soji/p-db/MC-SBU840K.html


~過熱水蒸気で簡単にヘルシー&栄養価の高い料理が作れる~
<シャープ ウォーターオーブン ヘルシオ (AX-XA10)>

(画像提供:シャープ)

過熱水蒸気は、温度の低いほうに多くの熱を与える特性を持っているため、火の通り方が違う食材を一緒に入れても、一度に仕上げられます。また過熱水蒸気で、話題の「油で揚げない」フライなどのヘルシー調理ができるのも強みです。さらに献立に困ったらヘルシオに話しかけるとAIが調理の履歴も考慮し、約1200ものレシピの中からおすすめのメニューを提案します。作り方や材料はスマホに表示されるので、買出しから下ごしらえまで簡単です。最後に本体のスタートボタンを押すだけで料理が完成します。その上、食材配達サービス「ヘルシオデリ」を利用すれば、カットした食材と調味料のセットが冷凍された状態で届くのでより簡単に料理を楽しめます。
料理が苦手な方や共働きのご家庭におすすめで、SDGsの「ジェンダー平等を実現しよう」や「すべての人に健康と福祉を」を実践できます。また、旬の食材を使ったメニューがAIパネルやスマホに表示されるので「産業と技術革新の基盤をつくろう」にも貢献できます。

サイズ:外形寸法 幅490mm × 奥行き430mm × 高さ420mm
重量:約25kg
総庫内容量: 30L(2段調理)
調理温度:100~250・300℃ 、スチーム発酵・発酵(30・35・40・45℃)、蒸し物(100℃)、ソフト蒸し(65~95℃)
レンジ出力:1,000W(3分以内)・600W・500W・200W
定格消費電力:最大1,460W(レンジ利用時)
https://jp.sharp/range/products/axxa10/



SDGsを実践すれば、暮らしにも環境にも良いことがたくさん。まずは無理せず継続的にでき、社会にも家計にもメリットがある「SDGs家電」選びから始めてみてはいかがでしょうか?そしてSDGsのオモシロさに気づいたら、このほかのSDGsの目標である「つくる責任 つかう責任」「海の豊かさを守ろう」などもどうすれば実践できるか考えてみてください。


<執筆>

藤山哲人
「マツコの知らない世界」(番組史上最多の6回出演)「アッコにおまかせ」「NHKごごナマ」「ゴゴスマ」などの番組に多数出演し、家電の紹介やしくみ、選び方や便利な使い方などを紹介。徹底的に使ってレビューするため「体当たり家電ライター」との異名も。他にも「家電Watch」「講談社現代ビジネス」「ビジネスジャーナル」などのWeb媒体やラジオで連載やコーナーを持っている。
Mail:tetsu-f@techdoc.jp

関連記事


こまめに抜けばいいわけではない!?機器自体の節電や省エネ機能を活用してSDGsに貢献
早く乾いてにおわない!”洗濯ハカセ”に聞いた部屋干しのメリットとコツ
コラム一覧はこちら

でんき案内板 おすすめメニュー


電気料金明細の確認はこちら
電気の見える化グラフはこちら